事業承継
当事務所は、60年以上にわたる事務所の歴史から、長くお付き合いいただいている顧問企業様の相続・事業承継に関わる法律問題を数多く解決してきた実績があります。
また、私、福原竜一は、相続問題に関する教育や書籍の執筆についても、積極的に取り組んでいます。実績の一例は以下のとおりです。
・成蹊大学法学部非常勤講師(2011年~現在)
・明治大学専門職大学院グローバルビジネス研究科ファミリービジネスゲスト講師(2013年及び2015年)
・『実務にすぐ役立つ改正債権法・相続法コンパクトガイド』福原竜一編(共著)ぎょうせい(2019年)
教員としての経験を生かし、わかりにくい法律論を噛み砕いてお伝えしつつ、食品・飲食事業者の皆様の円滑な事業承継をサポートしていきたいと考えています。
ところで、当事務所は、私の母方の祖父である故堀田勝二弁護士が銀座に設立した堀田勝二法律事務所を前身としています。
父である福原弘弁護士が故堀田勝二弁護士から事業承継し、現在は私への2回目の事業承継の真っ只中にあります。
このように、私は弁護士として事業承継をサポートする立場であると共に、事業承継の一当事者でもあります(私たちの法律事務所の場合、株式の承継等の問題は生じませんので、株式会社の事業承継と比較すれば、問題点は限定的ではありますが・・・。)。
私は、事業承継の一当事者としての経験を活かし、法律面にとどまらず、事業承継のタイミングや、先代の経営者の方への事業承継の提案方法を含めた各種コミニュケーションの取り方等についても、後継者の皆様に寄り添ったサポートができればと考えています。
- 所在不明株主の株式の処理・取得等について(3)~経営承継円滑化法が定める会社法の特例~
- 所在不明株主の株式の処理・取得等について(1)~競売・売却~
- 所在不明株主の株式の処理・取得等について(2)~スクイーズ・アウト~
- 相続人等に対する株式の売渡請求制度と、事業承継における逆転現象
- 株式の相続による準共有