弁護士による食品・飲食業界のための法律相談 虎ノ門カレッジ法律事務所(東京弁護士会所属)東京メトロ銀座線 虎ノ門駅8番出口すぐ

まずはお電話下さい。 TEL:03-3597-5755 受付時間 平日9時~18時
  • HOME
  • 事務所概要
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • アクセス
  • お問い合わせ
虎ノ門カレッジ法律事務所 > 食品衛生・食品表示関連

食品衛生・食品表示関連

 

  • えん下困難者用食品について
  • 特別用途食品について
  • 経口補水液について
  • 遺伝子組換え食品の表示制度について
  • 食品添加物をめぐる規制
  • 食品衛生法の改正について
  • 食品表示基準の弾力的運用 — 令和6年能登半島地震を受けて
  • 食品表示法に基づく食品表示制度
  • 広域的な食中毒事案への対策強化について~改正食品衛生法①~
  • HACCPに沿った衛生管理の制度化~改正食品衛生法②~
  • 特別の注意を必要とする成分等を含む食品による健康被害情報の届出制度等について~改正食品衛生法③~
  • 食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度について~改正食品衛生法④~
  • 営業許可制度の見直しと営業届出制度の創設について~改正食品衛生法⑤~
  • 食品等の自主回収報告制度について~改正食品衛生法⑥~
  • 輸入食品の安全証明の充実~改正食品衛生法⑦~
  • 原料原産地表示制度の改正について
  • 景品表示法における「表示」について
  • 食品の表示・広告に関する法律
  • 食品に関して景品表示法違反が問題となった実例

お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。 TEL:03-3597-5755 予約受付時間9:00~18:00 虎ノ門カレッジ法律事務所 お問い合わせはコチラをクリックしてください。

法律相談のご予約はお電話で(予約受付時間9:00~18:00) TEL:03-3597-5755 虎ノ門カレッジ法律事務所


法律相談のご予約 まずはお気軽にお電話ください。 電話受付:平日9時~18時 TEL:03-3597-5755

フォームでの相談予約はこちら

食品・飲食業界向け法律コラムご相談の流れ

コンテンツメニュー

  • 事務所概要
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 弁護士の募集に関するお知らせ
  • 経営者の方へ
  • 企業内研修のご案内
  • 労働問題・労務トラブル
    • 従業員のコロナウイルス感染と労災、企業の安全配慮義務について
    • 固定残業代(みなし残業代)を定めている場合の注意点~残業代の二重払いを避けるために~
    • コロナ禍を理由とする整理解雇の難しさ
    • 同一労働同一賃金に関する最高裁判決~主に賞与・退職金について~
  • 債権回収
    • 債権回収ができない場合、どのような流れになるのか
    • 債権の管理・回収(取引開始前のチェックポイント)~相手方の情報収集~
    • 直前キャンセル(ドタキャン)・無断キャンセル(ノーショー)への対応
    • 相手方の支払いが滞っている場合に利用できる新制度
  • クレーム対応
  • 契約関連
    • フランチャイズ(FC)契約と違約金について
    • フランチャイズ契約における競業避止義務
  • 風評被害対応
    • 名誉毀損の要件
    • 風評被害対策 口コミサイトやSNSで誹謗中傷された場合の対応 ~投稿された口コミの削除~
    • 風評被害対策 口コミサイトやSNSで誹謗中傷された場合の対応~発信者情報の開示、損害賠償請求・刑事告訴~
    • 弁護士以外の者による削除代行業について
  • 不動産トラブル
    • 飲食店舗のM&Aと賃貸借契約におけるCOC(チェンジ・オブ・コントロール)条項
    • デパート・ショッピングセンターへの出店と賃貸借契約(「ケース貸し」の問題点)
    • 飲食店が立退きを求められた場合の法律関係
    • 飲食店に対する立退料の支払いが問題となった裁判例
    • 飲食事業において、事業用建物の賃貸借終了時に原状回復義務が問題となった裁判例
    • 飲食店など、事業用建物の賃貸借契約における原状回復義務について
    • 事業用建物における無断転貸について(店舗における経営委託と無断転貸等)
    • 飲食店の閉店と原状回復義務
    • 転貸借に関するQ&A
  • 通信販売・EC
    • インターネット通販の法律問題
  • 食品衛生・食品表示関連
    • 食品衛生法の改正について
    • 食品の表示・広告に関する法律
    • 食品に関して景品表示法違反が問題となった実例
    • 景品表示法における「表示」について
    • 原料原産地表示制度の改正について
  • 食品に関連する法令
    • 漁業法QA①(総則規定、水産資源にかかる規程)
    • 漁業法QA②(許可漁業制度及び漁業権漁業)
    • 漁業法QA③(漁場計画及び沿岸漁場管理)
    • 漁業法QA④(漁業調整措置、漁業調整委員会)
    • 漁業法QA⑤(内水面漁業)
    • 漁業法QA⑥(漁業補償、罰則)
    • 漁業法QA⑦(都道府県漁業調整規則)
  • 事業承継
    • 所在不明株主の株式の処理・取得等について(1)~競売・売却~
    • 所在不明株主の株式の処理・取得等について(2)~スクイーズ・アウト~
    • 所在不明株主の株式の処理・取得等について(3)~経営承継円滑化法が定める会社法の特例~
    • 相続人等に対する株式の売渡請求制度と、事業承継における逆転現象
    • 株式の相続による準共有
    • 令和3年民法改正と遺産分割の期間制限
  • 食品事故
    • 食品事故と製造物責任法(PL法)
    • 食品容器の事故に関する裁判例
  • 弁護士をお探しの方へ
  • 顧問弁護士をお探しの方へ
  • 執筆・出版
  • 個人情報保護方針

Access Map

虎ノ門カレッジ法律事務所 Tranomon Courage law office

〒105-0001
東京都港区虎ノ門1丁目1番23号
虎ノ門東宝ビル3階
東京メトロ銀座線
虎ノ門駅8番出口を出てすぐ

アクセスはこちら

  • 虎ノ門カレッジ法律事務所 Toranomon Courage law office
  • まずはお電話下さい。TEL:03-3597-5755 受付時間 平日9時~18時
  • 事務所概要
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 経営者の方へ
  • 企業内研修のご案内
  • 労働問題・労務トラブル
  • 債権回収
  • クレーム対応
  • 契約関連
  • 風評被害対応
  • 不動産トラブル
  • 通信販売・EC
  • 食品衛生・食品表示関連
    • 食品事故と製造物責任法(PL法)
  • 事業承継
  • 弁護士をお探しの方へ
  • 顧問弁護士をお探しの方へ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

Copyright © 虎ノ門カレッジ法律事務所 All Rights Reserved.